QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
たんぼ
たんぼ
2006年~2015年 
酵素風呂店運営

脳出血後後遺症
2級身体障害者
昭和30年代生
独居







2021年09月12日

近代につくられた被差別部落 呉市山手

近代につくられた被差別部落   呉市山手
被差別部落の真実

近代につくられた被差別部落
呉市の場合
軍事都市建設の中で被差別部落がつくられた。

9つの村に600人余りの賤民身分の人々がいた。
1886年呉市に海軍鎮守府の建設始まった。
建設用地は人口1万5千人のいくつかの村。
人口の増加。
1日当たり8千人~1万3千人の労働者が動員された。
1902年 6万6千人→1936年 20万人→
1944年 41万人→戦争末期1945年 44万人以上。
西日本一の軍用都市へと変貌、大量の人口移動
新しい被差別部落が形成された。
新しい被差別部落が出来たのは1906年頃。
包帯工場建設、海軍納入用屠畜場、海軍刑務所
造られる過程で、被差別部落がつくられた。
呉市が選ばれたのは、工業用水、飲料水に利があった。

新しい被差別部落に移住してきた人のほとんどは、
元は被差別部落民ではなかった。九州から来た人や
広島県内から来た人については判っているが、
その他については判っていない。
呉市ではこれ以外に、明治以降、近代になって
形成された、複数の被差別部落が確認されている。
逆に消滅したケースもある。
更に1945年の空襲によって、全滅したことがある。

関連動画
部落探訪動画削除済

関連ウエブサイト

広島県 - 同和地区Wiki
https://archive.is/S2pJu#selection-1539.0-1539.5

富国 強 兵 とひろしま
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/129735.pdf

学術・研究:部落探訪(134) 広島県呉市山手2丁目
https://jigensha.info/2019/06/24/buraku-134/





同じカテゴリー(部落 同和)の記事画像
部落探訪動画削除  JINKEN.TV 狭山市部落探訪
本庄市児玉町 吉田林 部落
本庄市児玉町 部落 前編
吹田市岸部中 部落
八幡市八幡六区 部落
役所の同和枠
同じカテゴリー(部落 同和)の記事
 部落探訪動画削除  JINKEN.TV 狭山市部落探訪 (2022-12-12 10:00)
 本庄市児玉町 吉田林 部落 (2022-09-29 06:50)
 本庄市児玉町 部落 前編 (2022-09-16 11:00)
 吹田市岸部中 部落 (2022-08-27 18:56)
 八幡市八幡六区 部落 (2022-08-06 07:00)
 役所の同和枠 (2022-07-26 07:00)

Posted by たんぼ at 08:00
部落 同和