2023年09月23日
八軒家 わしらの昔 衣笠歴史 NO.1
図書館で見つけたわしらの昔
衣笠地区の
住人に聞きまとめた書籍
衣笠地区の県道から中は
ほとんど通らないが
2010年稲荷神社参拝した時、
かに屋の向かいの道から入り
神社参拝し衣笠市民館方向に抜ける道を
初めて通りました。
八軒家の地名と屋号
衣笠市民館の地名
田原町「栄巌」
昭和40年頃耕地整理の時
栄田に変える話が出たが
当時の区長が反対し、そのままになった。
藤七原を流れる川の橋
「藤九郎橋」→「郷中橋」に
変えられた。
笹尾の「さんどまき」
畑が3反あり、
麦の種を3回撒くので
呼ばれた。
関連ウエブサイト
衣笠山の自然を守る『たらめ会』報告会 | Npo法人たはら広場
https://taharahiroba.jp/?p=882
田原市田原町東笹尾 トヨタホーム
https://aichi.toyotahome.co.jp/sale/detail/?r_property_id=280003371
関連マップ
田原市田原町栄巌
グーグルマップ
郷中橋
グーグルマップ
笹尾の「さんどまき」
田原町西笹尾
グーグルマップ
田原町藤七原
グーグルマップ
Posted by たんぼ at 07:00
│衣笠歴史
│衣笠歴史