2024年08月28日
田原 小中山町 六階建 北側 伊良湖射場 昭和初期
伊良湖射場のあった
六階建の北の風景 昭和初期
射場入り口方向
軽便鉄道のレール両側の軍施設
以上。
小中山町伊良湖射場1901年設置
関連ウエブサイト
伊良湖射場と地域の歴史
https://www.taharamuseum.gr.jp/info/digital_archive/pdf/sensoiseki_leaflet.pdf
伊良湖射場跡(伊良湖試験場跡)|田原市 - 東三河を歩こう
https://www.net-plaza.org/KANKO/tahara/siseki/shaba/index.html
関連動画
【語り続ける戦争遺跡】伊良湖射場(愛知県田原市)
https://www.youtube.com/watch?v=NrbOecwlFZg
【廃墟探索】愛知県田原市の廃墟探索|三河湾沿いの廃墟ロード国道259号
https://www.youtube.com/watch?v=pMw1Q8zoRiI&t=5s
田戸神社は以前2.3回参拝しました。南の入り口に昔の軍の門柱がありましたが、
神社より北方向には行った事ありませんでした。
陸軍施設門柱
田戸神社入り口
グーグルマップ
旧陸軍第一技術研究所 伊良湖試験場跡
通称 六階建
グーグルマップ
Posted by たんぼ at 08:00
│豊橋田原の昭和
│豊橋田原の昭和