QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
たんぼ
たんぼ
2006年~2015年 
酵素風呂店運営

脳出血後後遺症
2級身体障害者
昭和30年代生
独居







2024年09月03日

ソ連時代 日本軍捕虜収容所

ソ連時代の日本軍捕虜収容所
ロシア語で調べてみました。

関連動画
サハリン北部捕虜収容所No22
ソ連の日本人捕虜 (16+) |日本軍捕虜収容所No22
https://www.youtube.com/watch?v=J3W3FmcRdpc

ハバロフスク近郊日本人キャンプに10年居たピーター田中さん
ソ連捕虜となった日本人、日本との戦争に勝利。
https://www.youtube.com/watch?v=fdcIBH8VsQs


最後の日本人捕虜、阿彦哲郎が6月18日にカラガンダ地方で死亡した。
https://www.youtube.com/watch?v=2J0XyL9h9rc



ソ連の日本人捕虜
Wikipedia
より一部機械翻訳転載
日本人捕虜は1945年から1956年にかけてソ連にいた。
日ソ戦争中、赤軍は満州、南サハリン、朝鮮、千島列島の領土で約100万人の軍隊を破った
(この数には日本以外の軍人も含まれていた)。
1945年8月23日のソ連国防委員会令によると、
約50万人の日本人捕虜がソ連に連行され、収容所などで働かされた。
1947 年から 1949 年にかけて、ほとんどの捕虜は日本に送還されました。
戦争犯罪で有罪判決を受けた捕虜はソ連に留まった。本国送還は1956年まで続いた。

日本人捕虜の仕事と生活
1945年8月23日付のソ連国防委員会決議は、
50万人の日本人捕虜を沿海州とアルタイ地方、
チタとイルクーツク地域、
ブリヤート・モンゴル自治ソビエト連邦に送ることを定めた。
社会主義共和国、ウズベキスタン社会主義共和国、およびバイカル・アムール幹線の建設に貢献した。

ソ連では、日本人捕虜は伐採、住宅や工業用建物の建設、高速道路の建設などに従事した。
こうして、ハバロフスクでは、日本軍が高等党学校(現在の極東行政学院)、ディナモスタジアム、
そして市内の労働者階級の地域に多数のレンガ造りの2階建て住宅を建設した。

昔の人々の回想によれば、冬の間、民間人は捕虜たちに親切に接し、
日本人は民家で体を温め、主婦たちは彼らに熱いお茶を与え、
しばしば戦後の貧しい食事を分け合ったという。
日本人は祖国について積極的に語り、ロシアの子供たちに日本語を教えた。

本国送還
1946年18,616
1947年166 240
1948年175,000
1949年97,000971人が中国に移送
1950年1585年残りの2988人はソ連に残った
合計464 400うちソ連2988人、中国971人

日本人捕虜の大量送還は1946年10月に始まった。それは2段階で実施されました。
最初は 1946 年の秋と 1947 年の春に発生しました。
本国帰還の第 2 段階は 1948 年の春から 1950 年の春まで続きました。

(中略)
日本人捕虜全員が祖国に帰還したわけではなく、多くはロシアで病死した。
したがって、1945年から1946年にかけて、15,986人の捕虜がソ連のGUPVI NKVDに
移送される前に前線収容所で傷や病気で死亡した。

ソ連内務省の特に重要な文書がロシア連邦公文書館で発見された
「1945年にソ連軍に捕らえられた旧日本軍の捕虜数に関する証明書」
同報告書は初めて、これまで一般に受け入れられていた
データとは異なる日本人捕虜に関するデータを提示した。
この証明書には、これまで知られていなかった旧日本軍の捕虜数63万9,776人
(日本人60万9,448人、中国人1万5,934人、朝鮮人1万206人、モンゴル人3,633人、
満州人486人、ロシア人58人、 11 マレー人)[。
さらに、609,448人の日本軍捕虜の中には、163人の将軍、26,573人の将校、
582,712人の下士官および兵卒が含まれていた。
しかし、同出版物では、捕虜、送還、死亡、ソ連に残留した人数を比較することにより、
ソ連に捕虜となった日本軍人の総数は640,105人であると導き出された。
転載終了。

ソ連軍に捕らえられ、日本へ帰れなくなった「とある民間人」の数奇な運命
https://gendai.media/articles/-/92294


ソ連の日本人捕虜:彼らはソ連の収容所でどのように暮らし、どのようにしてソ連の地を助けたのか
https://kulturologia.ru/blogs/110218/37793/

捕虜収容所など写真 ロシア語
https://fortepan.hu/hu/photos/?view=owner&lang=hu&id=85321

ソ連時代 日本軍捕虜収容所







Posted by たんぼ at 12:30