QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
たんぼ
たんぼ
2006年~2015年 
酵素風呂店運営

脳出血後後遺症
2級身体障害者
昭和30年代生
独居







2022年04月20日

昭和時代の写真 東京 三州屋閉店  戦前の三河屋食堂

父の遺品整理していて出て来た昭和の写真

昭和時代の写真 東京 三州屋閉店  戦前の三河屋食堂

戦前の東京 三河屋食堂
祖母や親戚が営業していたお店。
戦争で愛知に疎開してきて
その時、神田の親戚の人達は疎開先として
元元酵素風呂店の建物が長屋でそこで暮らしていたようです。
長屋は父が小学校上がる前に作ったようなので昭和15年ぐらい建築。
戦後、祖父の弟や伯父が東京にて三州屋を始めた。
父のすぐ下の伯父の20歳ぐらいの時の祖母への手紙が残っていて
新宿の酒屋 沢の鶴で修行していたようでした。
祖母の妹、神田店からの昭和31年の手紙が残っていて読むと、
当時1日最高売り上げ「50,230円」と書かれていました。
現在の初任給は昭和30年代の12倍との情報もあるので
現在の貨幣価値で数十万円ぐらいだったか?
又町内の芦地区・仁崎地区などの若い人で東京で働ける人を祖母が
人事部長宜しく探して送り込んでいたようでした。
父に以前聞いて居た話では祖母は遠くまで
人探しに行っていたようでした。
三州屋自体は濃い親戚の神田店・日本橋店・八重洲店は閉店してしまいましたが
三州屋店の一部は営業しているようです。
ザ・昭和のお店三州屋、時代も変わりました。

昭和時代の写真 東京 三州屋閉店  戦前の三河屋食堂

父の登記簿謄本見ていると
生れは東京市芝区新橋2丁目1-3
東京が東京市の時代でした・・・
昔、小学生の頃東京に祖母が連れて行ってくれたが、
新幹線が東京駅に着く少し前、現在の港区辺り
この辺に住んで居たような話しを聞いて居たような記憶があります。


関連動画
銀座路地裏にひっそりと現れる大衆割烹 三州屋 銀座本店
https://www.youtube.com/watch?v=7OOw6nFfg-s

関連ウエブサイト
【閉業】日本橋(東京)「三州屋日本橋店」 まるで港町の料理旅館。無垢の一枚板にイカ刺しと白鶴を
https://syupo.com/archives/53556

閉店
大衆割烹 三州屋 神田駅前店 (タイシュウカッポウサンシュウヤ)
https://tabelog.com/tokyo/a1310/a131002/13006344/dtlphotolst/4

【閉店】蒲田 大衆割烹 三州屋本店がひっそりと閉店。創業70年にピリオド。
https://omori-kamata.com/sansyuya-kamata-closed/

三州屋グループ: 何処もリーマンに優しい、魚のとびきり美味しい居酒屋さん、アーカイブ編
2018-05-01 |
https://blog.goo.ne.jp/tokyoboy00/e/75c96f1ab00e0efac437aca670affd93


東京都港区ホームページ - 芝地区の旧町名
https://www.city.minato.tokyo.jp/shibamachitan/shiba/koho/kyuchome.html

港区の町名 (東京都) - Wikipedia


父の出生地:芝区新橋2丁目1-3
港区新橋2丁目1−3に変えて検索 
新橋駅から300Mだった。

グーグルマップ




同じカテゴリー(葬儀・遺品整理・相続他)の記事画像
未支給年金手続き完了 父の老齢年金と遺族年金
粗大ごみ処分
遺産分割協議書 不動産相続 田原市 磯田事務所
電気温水器撤去 豊橋市 オンテックサービス
家具解体作業 ラチェットドライバー
冷蔵庫2台処分 家電リサイクル
同じカテゴリー(葬儀・遺品整理・相続他)の記事
 未支給年金手続き完了 父の老齢年金と遺族年金 (2022-07-13 07:00)
 粗大ごみ処分 (2022-05-24 07:49)
 遺産分割協議書 不動産相続 田原市 磯田事務所 (2022-04-16 09:00)
 電気温水器撤去 豊橋市 オンテックサービス (2022-04-12 07:00)
 家具解体作業 ラチェットドライバー (2022-04-10 05:00)
 冷蔵庫2台処分 家電リサイクル (2022-04-06 09:00)