QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
たんぼ
たんぼ
2006年~2015年 
酵素風呂店運営

脳出血後後遺症
2級身体障害者
昭和30年代生
独居







2023年10月16日

片浜海水浴場 水中翼船の発着場桟橋 田原市童浦 歴史 NO.6

片浜海水浴場 
童浦のあゆみNO.6
消えた片浜海水浴場
明治末期から
中部尋常高等小学校
(現中部小学校)は、
毎年7月下旬全校児童で
水泳訓練を行っていた。
大正~昭和初期
料理旅館「木戸三」別館や
多くの飲食店があったリゾート地であった。
昭和42年(1967)に
三河港造成で閉鎖。
西に500M移動して
昭和43年新片浜海水浴場オープン。
総工費一千万円。
乗用車・バス500台収容の駐車場。

中日ミスカメラ モデルを招いて撮影会、
たらい乗り競争、水泳大会、
アベックボートレース開催。

港の整備
昭和39年(1964)
片浜海岸
水中翼船の発着場桟橋完成
片浜ー蒲郡ー西浦ー鳥羽航路
開始されたが、
乗客数少なく、
僅かな期間で営業終了。


関連動画
躍進する田原町(田原町 昭和40年)1/3 (6分~)
https://www.youtube.com/watch?v=ZyMrvQCZncE



同じカテゴリー(童浦歴史)の記事画像
小野田セメント田原工場 田原市 童浦歴史NO15
田原温泉と田原ホテル  田原市童浦歴史NO.14  田原湯の里
 波瀬町 波瀬城跡  田原市童浦歴史NO.13 
 落人 大谷刑馬一族 田原市浦町 童浦歴史NO.8 
田原市 童浦歴史NO.2 漁業
田原市童浦歴史 童浦のあゆみ NO.1
同じカテゴリー(童浦歴史)の記事
 渥美源五郎重国 渥美町歴史  NO.4 (2023-11-12 13:45)
  田原市住宅団地整備 新6地区 童浦歴史 最終 (2023-10-29 10:00)
 姫島  田原市童浦歴史NO.17   (2023-10-28 15:00)
 田原市白谷町  童浦歴史 NO.16 (2023-10-26 10:00)
 小野田セメント田原工場 田原市 童浦歴史NO15 (2023-10-25 10:00)
 田原温泉と田原ホテル  田原市童浦歴史NO.14  田原湯の里 (2023-10-24 10:00)

Posted by たんぼ at 07:00
童浦歴史