QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
たんぼ
たんぼ
2006年~2015年 
酵素風呂店運営

脳出血後後遺症
2級身体障害者
昭和30年代生
独居







2023年07月23日

田原市野田町  郷津古窯 大アラコ古窯 野田歴史 NO.4

郷津古窯
構造改善で原野が畑地に造成された時発見された。
削り取られた崖面に焼土3箇所見られ
一つは平面上に山茶碗散布していた。
北の方から一号窯~四号窯
一号窯 山茶碗散布していた。
二号窯 焼土が見えているだけで窯はあったが
    遺物は出て来なかった。
三号窯 切り立った崖面にドーム状に焼土
      山茶碗発見
四号窯 最も南にあるもので天井部が完存。
五号窯 整地した西側に山茶碗の3つが接着したものがあったのみ。

郷津古窯は
輪花ある山茶碗から、鎌倉時代末期から
高台をつけない山茶碗までの
室町時代にかかる時期に煙を吐いていたと考えられる。

上記の他
平岩古窯について野田史にかかれていましたが、
インターネット上では見つけられず・・・
場所は
住所:田原市芦町平岩の扇状地
大アラコ古窯跡の西隣り地区のようです。


関連動画
渥美窯
https://www.youtube.com/watch?v=tAxuWFq2UAw

以前一度道路上、案内板の所まで行きました。
大アラコ古窯跡
https://www.youtube.com/watch?v=PTBIo9mUSe4


関連ウエブサイト
 郷津古窯跡 - Wikipedia

大アラコ古窯跡
グーグルマップ


平常展 渥美古窯と現代陶磁
https://www.taharamuseum.gr.jp/exhibition/2012/ex120602/index2.html


大アラコ古窯跡  田原市芦町字郷津
https://www.net-plaza.org/KANKO/tahara/siseki/arako/index.html


同じカテゴリー(野田史)の記事画像
野田山ノ神 富田水軍の軍資金  野田歴史 最終 赤羽根サーファー流され死亡
天文山 天文博士甚右ヱ門 ほると台 野田歴史NO.46
田原市野田町 地区 雲明・保井・今方 NO.2 野田歴史NO.44昔からのはなし
田原市野田町 比留輪山騒動 NO.1 野田歴史 NO.23
家康・秀忠の狩り 田原市野田町歴史 NO.21
田原市野田町 馬草城跡   野田史 NO.16
同じカテゴリー(野田史)の記事
 野田山ノ神 富田水軍の軍資金  野田歴史 最終 赤羽根サーファー流され死亡 (2023-09-04 07:00)
 天文山 天文博士甚右ヱ門 ほると台 野田歴史NO.46 (2023-09-03 07:00)
 田原市野田町 地区 市場・北海道・馬草・仁崎 NO.3 野田歴史NO.45昔からのはなし  (2023-09-02 07:00)
 田原市野田町 地区 雲明・保井・今方 NO.2 野田歴史NO.44昔からのはなし (2023-09-01 10:00)
  田原市野田町 地区 南・彦田 NO.1 野田歴史NO.43 村奉行の記録 (2023-08-31 10:00)
 田原市野田町 梶ケ埼・姫島・仁崎五十鈴川 地名伝説 野田歴史NO.42 (2023-08-30 10:00)

Posted by たんぼ at 10:00
野田史