QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
たんぼ
たんぼ
2006年~2015年 
酵素風呂店運営

脳出血後後遺症
2級身体障害者
昭和30年代生
独居







2023年12月20日

西南役戦争日記 亀山村 山本周作 渥美町歴史 NO.37

山本周作の 「明治拾年西南役戦争日記」は
明治10年12月19日名古屋鎮台 出発~
10月15日帰るまでの記録。

軍隊手帳の一部
産所 三河第十五大区七小区亀山村
誕生 安政二年四月九日
年齢 明治九年五月 二十一才二ケ月
氏神 豊島社 真宗
父 重吉 母 み加 兄一人 弟二人
何兵種入隊
歩兵 明治九年五月一日
名古屋鎮台第六連隊第三大隊へ入営

名古屋を出発周作所属の隊は、
途中京都、大阪に留まっていたが、
三月九日神戸で乗船し、
三月十一日博多へ上陸。
以降九月二十四日まで
戦場をかけめぐった。
西郷軍約一万二千人は、
二月二十五日
鹿児島を発って
同月二十日過ぎ鎮台の設けられていた
熊本城に猛攻を加えた。
しかし、攻めあぐみ、やむなく
一部を城包囲に残し、
主力は南下してくる政府軍と
相対することになった。
熊本の北方十八キロの
田原坂の激戦が有名。
三月四日に始まった戦闘は
三月二十日政府軍の勝利に終わった。
四月十四日政府軍は熊本鎮台に入った。
敗走した西郷軍は、人吉・都城・
宮崎・延岡方面へと逃れて行った。

日記分の一部
(読みやすく一部用字を変更)
7月24日(政府軍都城占領の日)
午前3時開戦にて賊塁を
しばしば攻め落とし、上庄屋町へ
繰り込み都城を攻める。
8月1日(宮崎占領の日)
私、敵地の船を泳ぎ取り、
この時中隊長代理
中村中尉より手柄として、
金銭を賜る。

延岡の北まで退却した西郷軍は、
優秀な政府軍に包囲され、
ここでほとんど降伏した。
しかし、西郷隆盛は、
精鋭数百人と共に
包囲を突破して、
既に政府軍占領下にあった
鹿児島へ九月に入り、
城山と私学校を占領した。
一方、山本周作所属の隊は、
険しい山間を超え海岸に出て、
九月五日 加治木湊から
蒸気船金川丸に乗り、
鹿児島湾へ上陸した。

9月24日(西郷隆盛自刃の日)
各旅団より一中隊づつ出戰攻撃して、
午前4時に開戦にて賊塁を落し、
賊徒将たる者は割腹し、
部下道々に降る
休戦は10時頃の事、
賊死すは、皆処へ、
仮り埋めす。
以上。

関連ウエブサイト
名古屋鎮台 - Wikipedia

歩兵第6連隊 - Wikipedia
より転載
1877年(明治10年) - 西南戦争に従軍
1894年(明治27年)から日清戦争に従軍した。翌1895年(明治28年)7月20日に凱旋した。
転載終了。

名古屋鎮台|アジ歴グロッサリー
https://www.jacar.go.jp/glossary/term4/0010-0070-0050.html



関連マップ
熊本城~田原坂
グーグルマップ

西南戦争城ノ原官軍墓地
https://blog.goo.ne.jp/asotakadakedake1592/e/41ded6494a76069ec167aff1fa4d2cda

野川ふきこ@九州コレクション‼
4コマ&短編漫画→ 西南の役全域知ろう
https://twitter.com/idefukiko/status/1600312203676385280



政府軍従軍者から見た西南戦争
https://www.sankei.com/article/20181219-NJJMJCYKTRJLBDPIMX7DNFH54Q/


観光スポット紹介「延岡地域」西南の役「和田越(わだごえ)決戦場」
https://www.city.nobeoka.miyazaki.jp/site/miryoku/1275.html

宮崎市における西南戦争
https://miyazaki-seiyawamei.blogspot.com/2018/10/blog-post.html

桐野利秋 - Wikipedia

西郷隆盛洞窟
https://kagopic.com/takamori-saigo-cave/

関連ニュース
西郷隆盛の弟らの写真発見 ベルリンで撮影
https://www.chunichi.co.jp/article/818136

薩軍敗走ルート 人吉~宮崎~西臼杵郡高千穂町三田井
グーグルマップ





同じカテゴリー(渥美町 歴史)の記事画像
 西堀切村壊滅 安政東海地震 渥美町歴史 NO.32
 福江湾周辺地名 渥美町歴史 NO.26
 難破船  浜の境堀切村 渥美町歴史NO.23
渥美町 歴史 新田開発 NO.19
江戸時代の21か村 NO.2 渥美町歴史NO.16
 江戸時代の21か村 渥美町 歴史NO.15 
同じカテゴリー(渥美町 歴史)の記事
 日露戦役と18連隊 渥美町歴史NO.44 (2023-12-29 08:00)
 日露戦役日誌 明治37年 渥美町歴史NO.43 (2023-12-28 07:30)
 西南戦争 日清戦争 渥美町歴史NO.42 (2023-12-27 08:00)
 養蚕組合 おかいこ様 渥美町歴史NO.41 (2023-12-26 07:00)
 中山村 打瀬網問題   渥美町歴史NO.40 (2023-12-25 07:30)
 越戸村 大山灯台 渥美町歴史 NO.39 (2023-12-23 07:00)

Posted by たんぼ at 08:00
渥美町 歴史