QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
たんぼ
たんぼ
2006年~2015年 
酵素風呂店運営

脳出血後後遺症
2級身体障害者
昭和30年代生
独居







2023年12月29日

日露戦役と18連隊 渥美町歴史NO.44

明治37年 5月5日
遼東半島に上陸した歩兵第18連隊
旅順の背後の「南山」の総攻撃
陥落させた18連隊 所属第二軍
以降北進続ける。
18連隊も得利寺と進み
遼陽攻撃にかかる。
兵力 日本軍13万4千 ロシア軍22万。
遼陽攻防 
8月26日行動開始
第二軍第三師団(18連隊所属)
8月29日 遼陽南方の首山堡(しゅざんぽう)攻撃
18連隊の兄弟連隊
34連隊(静岡)連隊長以下
多数の犠牲者、
18連隊も116名の戦死者
519名重傷者、
郷土兵士も2名散っていかれた。

沙河会戦(さか(しゃか)かいせん)
魔の10月16日
歩兵18連隊が最も苦戦した
沙河会戦。
歩兵20連隊(福知山)と18連隊
並んで布陣していた中間に
ロシアの大兵力中央突破して来た。
20連隊敗走、18連隊も暗闇の
混乱の中後退、おびただしい戦死者が
荒野にさらされることになった。
郷土の兵士8名戦死。
日露戦争はこの後、
約100日間対戦続く。
厳冬の沙河に。
翌明治38年3月
奉天総攻撃で雌雄を決する。

奉天の戦い
ロシア軍32万・日本軍25万
明治38年3月1日激戦開始。
激闘10日間続く。
死傷者 日本軍約7万
    ロシア軍約9万
郷土の兵士
9名散っていかれた。
9月8日
ポーツマス条約休戦になり、
後備歩兵18連隊 11月29日・30日
連隊帰着。
18連隊主力
明治39年1月14日
豊橋停車場に到着。
戦死・傷病死
1653名


関連ウエブサイト
日露戦争の遼陽会戦にて、首山堡と北大山を攻撃した日本軍は激戦となり壊滅して、
殺害された日本軍兵士の膨大な死体を処理した。
https://nowarjapan.blogspot.com/2021/06/blog-post_27.html

得利寺の戦いウィキペディア

陸上の戦い(解説を読む) 得利寺の戦い | 日露戦争特別展2



沙河会戦 - ウィキペディア


沙河会戦時の黒木為楨(イギリスの観戦武官イアン・ハミルトンとともに)
https://history-g.com/images/view/5760
より転載
最終階級は陸軍大将。
薩摩武士らしい猪突猛進を好みつつも、戦場で重ねた経験と感による采配は抜群の冴えをみせた。
日露戦争では第1軍司令官を担当。
緒戦の鴨緑江から遼陽、沙河、黒溝台、奉天と連戦。
日露戦争での陸軍の快進撃に大きく貢献。
その縦横無尽の活躍にロシア軍から「クロキンスキー」と恐れられた。
転載終了。


沙河会戦
http://www.sakanouenokumo.com/saka.htm


陸上の戦い(解説を読む) 奉天会戦 | 日露戦争特別展2
https://www.jacar.go.jp/nichiro2/sensoushi/rikujou09_detail.html

奉天会戦
http://www.sakanouenokumo.com/houtenkaisen.htm


以下、従軍取材

特派員取材の「日露戦争」写真・・➂遼陽会戦等
http://y294ma.livedoor.blog/archives/22603929.html


岡本綺堂の日露戦争従軍
http://kidojibutsu.web.fc2.com/contents/jyugun.html


同じカテゴリー(渥美町 歴史)の記事画像
 西堀切村壊滅 安政東海地震 渥美町歴史 NO.32
 福江湾周辺地名 渥美町歴史 NO.26
 難破船  浜の境堀切村 渥美町歴史NO.23
渥美町 歴史 新田開発 NO.19
江戸時代の21か村 NO.2 渥美町歴史NO.16
 江戸時代の21か村 渥美町 歴史NO.15 
同じカテゴリー(渥美町 歴史)の記事
 日露戦役日誌 明治37年 渥美町歴史NO.43 (2023-12-28 07:30)
 西南戦争 日清戦争 渥美町歴史NO.42 (2023-12-27 08:00)
 養蚕組合 おかいこ様 渥美町歴史NO.41 (2023-12-26 07:00)
 中山村 打瀬網問題   渥美町歴史NO.40 (2023-12-25 07:30)
 越戸村 大山灯台 渥美町歴史 NO.39 (2023-12-23 07:00)
 志那国へ輸出 渥美町歴史  NO.38 (2023-12-21 08:00)

Posted by たんぼ at 08:00
渥美町 歴史